2020年11月30日月曜日

体育(持久走)

今週から、体育の授業で持久走が始まりました。
グラウンドに複数のトラックを設け、各自が制限時間内に1週できる距離を各自が選択します。
長距離を走り続けることは、体力的にも精神的にも苦しい部分はありますが、自分を律し、自らが設定した目標を着実に達成していきましょう。

2020年11月29日日曜日

体調管理の徹底を

11月も終わりを迎えて、間もなく12月が始まろうとしています。
週明けからは気温が低下するとの予防もあり、新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザや風邪などの拡大も懸念されます。
体調管理を徹底するとともに、十分な栄養を取って体力の保持を心がけましょう。
なお、体調に不安を感じる場合は無理に登校せず、状況をご連絡ください。

2020年11月27日金曜日

仮評定伝達

本日の6時間目に、3年生で2学期までの成績(仮評定)が担任より伝達されました。
正式な2学期までの成績は12月25日の終業式日に確定・配付となりますが、12月中旬に行われる私立高校の入試相談の際に、評定基準が必要となるため、例年、この時期に伝えられています。
来週の木曜日からは三者面談が実施されます。3年生では、都立高校・私立高校の推薦入試とともに、私立高校の併願優遇入試についても出願先を決定することになりますでの、保護者の皆様には、本日伝えられた仮評定を基に、ご家庭で受験校・受験方法の最終確認をお願いいたします。

2020年11月26日木曜日

3年生評価評定チェック

本日の放課後に、3年生の評価評定チェックが実施されました。
職員室において、全学年の教職員が分担して確認作業を行っていきます。
明日、個々に3科・5科・9科の仮内申が伝えられますので、今週末に、ご家庭でご相談いただき、最終の進路希望調査を30日(月)にご提出ください。
ご提出いただいた進路希望を基に、12月3日より、最後の三者面談が実施されます。

2020年11月24日火曜日

3年生成績処理作業

2学期の期末試験が先週終わり、今週は、3年生の成績処理作業が行われています。
3年生の2学期末評定(成績)は、“積み上げ式”の為、1学期の成績と2学期の成績を合算として算出されます。明日の放課後には、全職員での評定確認作業が実施され、金曜日には、内申点の基となる仮評定が伝えられる予定です。
今回発表される評定を参考に、12月の3者面談に向けて、受験校を最終決定していきましょう。

2020年11月21日土曜日

感染予防の再徹底を

本日から三連休となりますが、今週は気温の急激な変化からか、体調を崩す生徒も一部に見られました。また、全国的にも新型コロナウィルスの感染が再拡大しています。
今週末は、感染予防を徹底するとともに、十分な休息を取って体力の充実を図りましょう。
なお、週明けに向けて、体調に異変を感じた場合は無理に登校をせず、医療機関を受診してください。

2020年11月19日木曜日

部活動再開⓶

昨日のテスト明け後に続き、本日も部活動の再開が行われています。
吹奏楽部では、テスト明け初日の活動の為、部室や練習場所の清掃を行った後、パートに分かれての練習や分奏が行われました。
また、日本吹奏楽連盟のガイドラインや管楽器演奏時の飛沫拡散実験結果などを参考に、“三密を避ける”“常に換気を行う”“演奏時以外はマスクを着用する”“使用場所の消毒を行う”などの感染予防対策を徹底しながら、今できる範囲での活動を続けています。